PIXTA限定素材

写真素材: 信州の文化財 木曽開田高原 瑞松寺の石仏群 名工 守屋貞治の石仏も残る

素材番号 : 35698842 全て表示

信州の文化財 木曽開田高原 瑞松寺の石仏群 名工 守屋貞治の石仏も残る[35698842]の写真素材は、延命地蔵菩薩、延命地蔵尊、延命地蔵のタグが含まれています。この素材はTakaさん(No.53054)の作品です。MサイズからXLサイズまで、¥1,980からPIXTA限定でご購入いただけます。無料の会員登録で、カンプ画像のダウンロードや画質の確認、検討中リストをご利用いただけます。 全て表示

信州の文化財 木曽開田高原 瑞松寺の石仏群 名工 守屋貞治の石仏も残る 35698842

信州の文化財 木曽開田高原 瑞松寺の石仏群 名工 守屋貞治の石仏も残る

※PIXTA限定素材とは、PIXTA本体、もしくはPIXTAと提携しているサイトでのみご購入いただける素材です。

  • 1:1
  • 4:3
  • 4:5
    (8:10)
  • 3:2(6:4)
  • カスタム
    :

拡大・縮小

※ 画像をドラッグすることで移動させることができます

S このサイズは販売しておりません JPG ¥550
M
  • 1329 x 2000px
  • 11.3 x 16.9cm (300dpi)
JPG ¥1,980
L
  • 2659 x 4000px
  • 22.5 x 33.9cm (300dpi)
JPG ¥3,630
XL
  • 4000 x 6016px
  • 33.9 x 50.9cm (300dpi)
JPG ¥5,500
Ex エクストラライセンスを追加 +¥3,300
合計(税込)
無料編集ツールで開く

無料編集ツールを使うと、
素材の購入前でも画像の編集・加工を
試すことが可能です。
詳しくはこちら

写真素材: 信州の文化財 木曽開田高原 瑞松寺の石仏群 名工 守屋貞治の石仏も残るのタグ

作品コメント
守屋貞治は1765年、信州伊那市高遠生まれの石工。17世紀に名を馳せた高遠石工集団のひとり。延命地蔵菩薩は長野県木曽町開田高原末川瑞松寺にある。1811年(文化8年)の製作、願主は下島善作とされる。守屋貞治自筆の“石仏菩薩細工”には記載されていない。もとは地蔵峠に安置されていたらしいが、しばらく所在不明となりその後発見され、現在は瑞松寺に安置された。そのためか、風化がすすみ状態はあまりよくない。瑞松寺は臨済宗妙心寺派の寺院、山号は萬年山。創建は1664年と伝わる、本尊は釈迦如来。